kitworks::bookshelf
  • << December 2005
  • メイン
  • February 2006 >>

January 31, 2006

ソフト好きに聞く100の質問への回答

  • kitworks
  • 06:36 PM
  • コメント (267)
  • カテゴリー:オンラインソフトレビュー

 結局今月はこのジャンルの話ばかりだったんですが、シメもソフトのことです。

 「何々好きに聞く100の質問」は、とりあえず「本好きに聞く~」をリンクに張っているのに、そちらは答えていませんでした。本気で答えるには時間がかかりすぎるし、考え出すと重い質問もあるので、つい億劫でそのうちにということで放置していました。で、今回は「ソフト好きに聞く100の質問」への回答です。忙しさの合間をぬった暇つぶしです。フリーソフトに興味が無い人にはほとんどのソフトは馴染みがないかもしれませんので、興味のある方だけ見ていただければ…


Q1.使用しているPCのハードウェア構成を教えて下さい。
A.デスクトップ:CPU Athron64 3000+ / MEM 1GM / HDD 160GB
ノート:CPU Celeron1.2G / MEM 512MB / HDD 30GB

Q2.PCにつけているマシン名を教えてください。
A.デスクトップ:自作なので特に無し
ノート:BIBLO、こっちはそのまま

Q3.OSは何を使っていますか?
A.すべてWindowsXPです。

Q4.日本語入力は何を使っていますか?
A.最近はほとんどAtok17です。

Q5.ブラウザは何を使っていますか?
A.IEコンポーネントではBuraとFub.net、GeckoエンジンならSylera2、その他でOpera等々というところです。まぁ色々使ってますね。

Q6.FTP・ダウンロードソフトは何を使っていますか?
A.FTPはFFFTPまかせ。ダウンロードにFTPはあまり使いません。ブラウザから起動するソフトではIrvine,DownloadExpress,Snattei,ストリーミングでGetASFStream。

Q7.メールソフトは何を使ってますか?
A.メインにはBecky2!を、メールチェッカとしてnPOPが常駐しています。

Q8.ランチャーは何を使っていますか?
A.メインはClockLunch、ソフトに引数を渡したい時(ごく稀)にBlueWind。

Q9.圧縮・解凍ソフトは何を使っていますか?
A.+LahcaとNoahですが、ファイラのあふからそのまま書庫Dllで圧縮・解凍もよくあります。

Q10.テキストエディタは何を使っていますか?
A.メインはEmeditor,メモ用にM。一時期はMeadowやXyzyyも使ってましたが最近は面倒になって…

Q11.画像閲覧ソフトは何を使っていますか?
A.主にZeedとHamana(漫画ビュアばっかり)で、Windows標準の画像とFAXビューアも悪くないので使ってます。

Q12.動画再生ソフトは何を使っていますか?
A.日本語化されてからはもっぱらGomplayerで、サブとしてMediaPlayerClasicを使います。

Q13.画像作成ソフトは何を使っていますか?
A.IllustratorCSとMicrosoftOfficeのオートシェイプ、画像処理にはPhotoshop、リサイズはSmaheyあたりを使ってます。Adobe系はまったくフリーじゃありませんけど。

Q14.音楽再生ソフトは何を使っていますか?
A.DynamoかClockLunchのメディアプレイヤー。このジャンルは色気が無いのが好みです。

Q15.メッセンジャーソフトは何を使っていますか?
A.メッセンジャーは面倒なので使ってません。

Q16.OSカスタマイズソフトは何を使っていますか?
A.Win高速化PC+で高速化。昔はStyleXPを使ってWindowsスタイルもいじってました。

Q17.セキュリティソフトは何を使っていますか?
A.アンチウィルスはAvast4!,ファイアウォールはWindowsのSPまかせ、アンチスパイウェアにはSpybotぐらいです。

Q18.ユーティリティソフトは何を使っていますか?
A.いっぱいありすぎて… とりあえずKeyExtension、WheelPlus、Qdirといったスタートアップ登録系ソフトやポチエス,FireFileCopy,GMailDrive等。

Q19.その他にどんなソフトを使っていますか?
A.多すぎて書き切れません。

Q20.ソフト好きはいつごろからですか?
A.おそらく2年前から。というわけでまだまだ新参者です。

Q21.ソフトにはまったきっかけは何ですか?
A.始めにはまったのは広告有りのOperaだったような… IE以外のブラウザの存在がとても新鮮でした。

Q22.何かコンピューター系の雑誌を講読していますか?
A.していません。たまーに立ち読みを。

Q23.ソフトを紹介するHPは多数ありますが、何を重視して見ていますか?
A.HP作者さんの独自のレビュー

Q24.何のジャンルのソフトを使うことが多いですか?
A.ブラウザ、ファイラ、ランチャは必然的に良く使いますが、テキストエディタも人より良く使います。

Q25.一日どれくらいパソコンの前に向かっていますか?
A.大学での時間を合わせれば5時間くらいは。

Q26.職業は何ですか? また職業にソフト好きは生かされていますか?
A.学生です。学業にはほとんど生かされていないと思います。

Q27.最近お気に入りのソフトは何ですか?
A.ポチエス&あふの連携、Sylera2。

Q28.ソフトを選ぶポイントは?
A.軽い、デザインばかりに走っていない、カスタマイズが柔軟。

Q29.人にソフトを薦めることはありますか?
A.割とあります。押しつけがましくなければいいのですが…

Q30.人にソフトのことで聞かれることは多いですか?
A.割とあると思います。

Q31.ソフトおたくだと思いますか? また周囲に思われていますか?
A.思います。周りにもソフト好きだということは認知されていると思います。

Q32.初心者のPCセットアップを手伝いました、どのソフトをインストールさせますか?
A.自分の好きなソフトを押しつけてもあまり良くないと思いますので、解凍レンジ、Avast!ぐらいです。

Q33.いつもどこからソフトをダウンロードしていますか?
A.作者さんのサイトかVectorのHTTPから。

Q34.ダウンロードしたファイルどうしてますか?
A.できるだけアーカイブ型のソフトを選び、ツール用フォルダに入れてます。バックアップも楽だし。

Q35.ソフトのバージョンアップはまめにしますか?
A.更新のチェックはしますが、まめにアップグレードするソフトはごくわずかです。

Q36.セキュリティ対策は万全ですか?
A.万全では無いと思います。結局何が起こるかわからないので、むしろこまめなバックアップ等を心がけるようにしています。

Q37.OSを入れて最初に入れるソフトを10個教えて下さい
A.以下は順不同で
 +Lahca、
 Daemontool、
 nPop、
 KeyExtension、
 Sylera2、
 ClockLunch、
 Gomplayer、
 あふ、
 becky2、
 Avast!

Q38.OSの再インストールはどれくらいの頻度で行っていますか?
A.意図せずではありますが、年一回程度はどこかのパソコンのOSを入れ直しています。

Q39.データのバックアップは万全ですか?
A.本当に必要なデータは万全を心がけています、ネットワーク上に数ギガの高速にアクセスできるスペースがあればいいのですが(GmailDriveはファイルサイズが10MB上限だし)…

Q40.いくつぐらいソフトを入れていますか?
A.Programフォルダとアーカイブ型ソフトを入れているツールフォルダを調べてみたら、150強のソフトがありました。さすがに自分で驚きます。

Q41.懐かしい、時代を感じさせるソフトは何ですか?
A.懐かしいと言うほどソフトを使い続けていないです。

Q42.公開停止になってしまった惜しいソフトはありますか?
A.typnd。まぁ惜しいと言えるかどうか…

Q43.スタートアップに登録しているソフトはいくつありますか?
A.現在は
 KeyExtension、
 ClockLunch、
 nPOP、
 WheelPlus、
 Qdir(主にWindowShadeとして使用)、
 の5つです。これでもClockLuchのおかげで随分減りました。

Q44.常駐させているけどあまり使ってないソフトはありますか?
A.ありません。使わなくなったソフトを常駐するのは精神衛生上良くないです

Q45.普段使用時に、常時起動しているソフトはいくつありますか?
A.上記のスタートアップに登録しているソフト以外ではAvast!とあふぐらいです。

Q46.バージョンアップを心待ちにしているソフトは何ですか?
A.Sleipnir2はもっと良くなってもらいたい(とりあえずSleipnir1.66より)です。

Q47.最近バージョンアップされてないけどバージョンアップを期待しているソフトはありますか?
A.そもそも自分の欲しい機能が無いソフトは使わないので、漠然とバージョンアップを期待するソフトは具体的にはありません。

Q48.バグが多いと思うソフトは何ですか?
A.なくはないですが、そもそも自分の使い方に問題が無いとは思えないので…

Q49.動作が軽くてすばらしいと思うソフトは何ですか?
A.あふ、Sylera2、Safarp。

Q50.動作が重くてちょっとと思うソフトは何ですか?
A.IE、MediaPlayer、Adobe系グラフィックソフト。

Q51.あまり人が使ってないけどお勧めのソフトはありますか?
A.KeyExtension、ポチエス。

Q52.なぜみんな使うのかなと不思議に思っているソフトはありますか?
A.Outlook

Q53.アイコンが好きなソフトは何ですか?
A.シンプルで美しいアイコンが好きです。GoogleEarth、FireFox、nPOPあたりはなかなか良いアイコンだと思います。

Q54.アイコンが気に入らないソフトは何ですか?
A.GomPlayerですかね… ほとんどの動画ファイルを関連付けしているので視覚的影響が大きいです。

Q55.最近乗換えを検討しているソフトはありますか? ある場合何に乗り換える予定ですか?
A.KeyExtension→AutoHotKey。設定が面倒だけど多機能だし可能性が広がりそうなので

Q56.今後に期待しているソフトは何ですか?
A.Sleipnir2は前述通り。ClockLunchに関しては、WheelPlus、KeyExtention、WindowShadeの機能が付けば言うことありません。

Q57.プログラム言語を使うことはできますか? 使うことができる場合どの言語を使うことができますか?
A.使えません。たまに公開されているJavaScriptを自分なりにアレンジしてうまく動けば御の字です。

Q58.自作ソフトを公開していますか?
A.していません。使う一方です。

Q59.将来ソフトを公開してみたいですか、公開する場合それはどんなソフトですか?
A.万に一つですが、自分がソフトを作れるようになればそう思います。作るとすれば、自分向きのテキストエディタとファイラですかね。

Q60.ソフトを公開したらどんな名前をつけますか?
A.わかりません。個人的にはあふのネーミングセンスにあこがれています。

Q61.公開した場合フリーウェアとシェアウェアのどちらにしますか、またシェアウェアならいくらにしますか?
A.もちろんフリーです。

Q62.インストールしてからアンインストールするまで一番短かったソフトは何ですか?
A.数限りなくあります。

Q63.インストールしたまま一度も起動してないソフトはありますか?
A.ありません。とりあえず動かしてみます。

Q64.インストールして困らされた経験のあるソフトはありますか?
A.インストールしただけで困ったことはありません。自分で色々やっている間に結果として困ったことは多々ありますが…

Q65.自分用に設定のカスタマイズを一番したと思うソフト何ですか?
A.ブラウザのどれかかEmEditorだと思います。Sleipnir1.66は相当カスタムしました。

Q66.使いたいけど事情があって使えないソフトはありますか? どんな事情で使うことができないのでしょうか?
A.パッケージ品あるいはシェアだから使えないというのはたくさんあります。それから門戸の狭さに足を踏み出せないソフトも多数。

Q67.使い方が難しいと感じたソフトは何ですか?
A.あふ、ポチエス、Qdirあたりは初め訳がわかりませんでした。もちろん慣れれば(使い方がわかれば)まったく問題無しです。

Q68.一番起動回数の多いソフトは何だと思いますか?
A.常駐ですがClockLunch。他のソフトの起動の際には必ず呼び出しますから。ちなみにClockLunchにはコマンドで呼び出したプログラムのログがとられています。それによると今(ここ一ヶ月間くらい)はSylera2が一番です。

Q69.パッケージソフトを購入したことがありますか?
A.ソースネクストの軽快電話はパッケージで購入しました。携帯→PCを繋ぐケーブルが同梱されているやつです。Adobe系ソフトは研究室にあるのをありがたく。

Q70.シェアウェアをいくつ購入しましたか? また現在も使っていますか?
A.多くのシェアウェアは試用に留まっていますが、購入したものもあります。EmEditorProは今でも使いまくっています。

Q71.シェアウェアだけど無料になれば使ってみたいと思うソフトはありますか?
A.すぐ思いつく範囲でこれといってはありませんが、ポリゴンモデラーのMetasequoia、数式エディタのMathTypeあたりはフリーになったら面白いんじゃないでしょうか。

Q72.フリーウェアだけどお金を払ってもいいと思うソフトはありますか、またいくら払いますか?
A.無いとやっていけないソフトはやはりお金を出してもいいと思いますが、そこはフリーである存在意義のようなものを評価したいです…

Q73.カンパウェアにカンパしたことはありますか?
A.ありません

Q74.シェアウェアだけど"お金をとるな"と思うソフトはありますか?
A.たぶんあったとは思いますが、そんなソフトは記憶に残っていません。

Q75.オープンソースにして欲しいと思うソフトはありますか?
A.特にありません。Sleipnirはそうであれば良かったんでしょうけど…

Q76.海外製ソフトを使っていますか?
A.Daemontool、Avast!、Spybotを始めとして多数あります。ネイティブのまま使っているのはGoogleEarth等。

Q77.日本で使われていないけれど、お勧めの海外製ソフトはありますか?
A.日本で使われていないという前提がもはや通用しない気がします。過去にアラビア圏のソフトでコーランの時間を知らせてくれるなんてソフトも使ってみたことがありますが…

Q78.海外で使われていないけれど、英語化したら流行ると思うソフトは何ですか?
A.海外製のタブブラウザと比較しても、日本製のブラウザはいい線いっているのではないかと思います。細かい機能には驚きます。

Q79.ソフトに関する情報はどこで入手していますか?
A.林檎の木、窓の杜、Vector、morew、OnlineSoftVersionUp.info等

Q80.ソフトの更新情報はどこで入手していますか?
A.窓の杜、OnlineSoftVersionUp.info

Q81.知り合いのソフト作者の方はいますか?
A.オンラインソフトとして公開されていませんが、自分で使うためだけにソフトを作っている方がいます。うらやましいなぁ。

Q82.ソフトの作者にメールを送ったことはありますか、またどんな内容ですか?
A.ありません。

Q83.あったらいいなと思うソフトはありますか?
A.ぼくの常駐ソフトを単一ですべて実現するソフト。

Q84.このソフトに助けられたというソフトはありますか?
A.色々なソフトに助けられている日々です。

Q85.ソフトに関係する小話があれば教えて下さい。
A.常駐ソフトを増やしすぎたためか、Windowsの動作が不安定になり…

Q86.このソフトが入っていないと使う気がしないというソフトは何ですか?
A.一つ挙げるなら、KeyExtension。

Q87.このソフトの使用を強制されると使う気がしないというソフトはありますか?
A.Outlook

Q88.OS標準の機能で気に入っているものは何ですか?
A.画像とFAXビューア、Alt+Tabのタスクチェンジ。

Q89.OS標準の機能として欲しいものは何ですか?
A.DLL対応の圧縮・解凍、IE&エクスプローラのマウスジェスチャ、WheelPlus機能(アクティブでないウィンドウをマウススクロール)

Q90.作者のセンスが光っていると思うソフトは何ですか?
A.中毒になってしまったソフトはどれもその発想が素晴らしいです。それを実現していることが既にセンスが光っていると言えるのではないでしょうか。

Q91.今こんなソフトを探しているというものはありますか?
A.Windowsのテーマを柔軟かつ簡単にカスタマイズできるソフト。

Q92.キーボード派ですか? マウス派ですか?
A.寝転がっていなければ専らのキーボード派です。

Q93.ソフトのバグによく遭遇するほうですか?
A.あまり遭遇しません。

Q94.あなたにとっての昨年のソフトウェア大賞を教えて下さい?
A.GoogleEarthにはびっくりしました。

Q95.今年のソフトウェア大賞は何だと思いますか?
A.流石にまだ早いかと。

Q96.使ってみたけど期待はずれだったソフトはありますか?
A.たーくさんあります。

Q97.『使わず嫌い王』が開催されます、普段使っているソフトにどの嫌いなソフトを混ぜますか?
A.FireFox(ちょっと話題が先行しすぎてる?)。まさに使わず嫌いなんですけどね。

Q98.この作者のソフトが好きというのはありますか?
A.作者よりソフトの内容で選びます

Q99.ソフト好きで良かったこと、悪かったことは何ですか?
A.パソコンでたくさん遊べること、たくさん遊んだ分時間が無くなること。

Q100.ソフトの将来について一言お願いします
A.多くの方がフリーで優れたソフトを開発されている今の現状は悪くない世の中だと思います。

January 2006その他のエントリー

  1. January 21, 2006

    1. 雪と修論と佐々木明への激励

  2. January 14, 2006

    1. 誠に勝手ながら

  3. January 06, 2006

    1. Gmail と Gmail Drive

  4. January 04, 2006

    1. おめでたくない話題

検索
Search This Site
January 2006
  1. ソフト好きに聞く100の質問への回答
  2. 雪と修論と佐々木明への激励
  3. 誠に勝手ながら
  4. Gmail と Gmail Drive
  5. おめでたくない話題
Links
ARIADNE
青空文庫
WEB本の雑誌
book bar 4
こけむす
artscape
女神のDTP
先見日記
本好きへの百の質問
金田一春彦先生に捧ぐ
時間ねぇー
MaCroSoft
Webcat Plus
Wikipedia
dezain.net
Misty's Corner
  • HINAGATA-TWO
  • Movable Type 3.1
Syndicate this site

Copyrightfree 2004-2005 , mail